今日のハーブティーは、ダンディライオンとネトルにしてみました
ダンディライオン
使用部位が根と葉では、成分が違いますので購入する際は、気を付けてください。
根部は、強肝、利胆
葉部は、利尿
肝臓にやさしくしたかったので、今回は根部を使いました。
タンポポコーヒーという名前のほうが聞くことが多いかも。
コーヒーと名前がついてますが、コーヒーとは全然違いますので要注意!
色が黒いという点でネーミングしたんでしょうか?
ノンカフェインのヘルシーコーヒーです。
ネトル
私が好きなハーブの一つ。
飲みやすくて、成分もいろいろ入っているおトク感(笑)
フラボノイドのクエルセチンとルチンの代謝促進作用
カリウムの利尿作用
クロロフィルの造血や浄血作用
フィトステロール(β-シトステロール)のホルモン調整作用
カロテノイド(β-カロテン)の抗酸化作用
ビタミンCの抗酸化、抗炎症など
葉酸やミネラルなどなど・・・
ビタミンCによって鉄の吸収が高まるので、貧血予防にも。
ドイツでは、春先のアレルギー予防に積極的に摂取する春季療法があるそうですよ。
今日みたいな寒いに日は、温かいハーブティーでほっこりしましょう
