ネロリ♪

ストロベリーキャンドル

2014年05月24日 16:53

今日は、遠鉄百貨店の生活の木主催のセミナーへ行ってきました!

佐々木薫さんのアロマテラピー紀行
「ネロラ公姫におもいをはせてネロリの故郷、イタリアからチュニジアへ」

ネロリのお話です。
ネロリの歴史や、実際にイタリアやチュニジアへ行って体験されたお話など
スライドの写真をを見ながらお話が進み
会場で渡されたムエットには、ネロリの香りがついていて
みなさん話を聞きながら、香りを楽しんでいました

ネロリという名前は、イタリアのネロラ公国の公妃、アンナ・マリア(ネロラ公妃)から由来。
ネロラ城のオルシニ公がビターオレンジの花を蒸留し、妻に捧げたと言われています。

ハチミツにネロリのエッセンシャルオイルを1滴入れて
お風呂に入れると、ゴージャスな気分になれるそうですよ



綺麗に装飾されたガラスの瓶




たくさんのビターオレンジの花

ビターオレンジから
花はハーブティー、ネロリ、芳香蒸留水
葉や枝からはプチグレイン
果実からは 皮を乾燥させて香りをとったり、ママレードにしたり
木からたくさんのものができます。

ネロリの成分は、リナロールやリモネン、ゲラニオールなどなど・・・
抗菌作用、抗うつ作用、ホルモン様作用など・・・
皮膚軟化作用などもあり、スキンケアにもぴったり
ぜひ、機会があったらネロリ嗅いでみてください。
豊かなあたたかい気分になれると思います。


セミナーが終わってお昼だったので、アフタヌーンティーさんへ



パスタと、オレンジティー
パスタは、黒ごまが効いててお肉もやわらかくて美味しかった

そして、地下へ



気になってたひなたcafeさんのジャムゲットです
浜松生まれの無添加ジャムです

関連記事